【実例写真付き】狭い賃貸におすすめ!パナソニックの小型食洗機NP-TCR4を設置!置き台と高さ調節脚の活用がポイント!

暮らし

こんにちはsusumuです。

子供の入園が決まり、妻が仕事に復帰することになると、子供を起こして、朝ごはんを食べさせて、自分達の朝ごはんを食べて、子供を着替えさせて・・・と、朝が非常にあわただしくなります。

少しでも時短をするために食洗機が欲しいという妻からの要望があり、色々と検討しました。

しかし、我が家はやや昭和のにおいがするマンションの狭いキッチン、置くスペースがかなり限られています。ちょっと無理なんじゃないかとも思いましたが、置き台などを活用して何とか設置することができました。

狭いキッチンで小型食洗機の設置を検討している方の参考になれば幸いです。

選んだ小型食洗機はパナソニックのNP-TCR4

小型食洗機をいくつか検討した結果、パナソニックの小型食洗機NP-TCR4を選びました。新品だと約38,000円です。

同じくパナソニックのスリム食洗機(NP-TSK1)約75,000円と比較するとだいぶお安いです。

パナソニックの小型食洗機NP-TCR4を選んだ理由は以下の通りです。

  • タンク式は給水がめんどくさそう。
  • タンク式でも排水が必要でシンク周りに設置が必要(バケツで受ける方法もあるが)
  • 結局シンク周りに設置するなら、分岐水栓取り付けた方が日々の作業的にはラク
  • 他の小型食洗機よりも奥行きが小さい作りで、我が家の設置検討場所にはちょうどいい。(他の小型食洗機は設置面積が正方形のものが多かった。)
  • パナソニックのスリム食洗機(NP-TSK1)は、奥行きは小さいが、高さがあるため設定場所に収まらない。(あと、価格が高い)
  • 家族3人分の食器が洗えるサイズ感(小さすぎず、大きすぎない)。一人暮らし用だと小さすぎる。
  • パナソニックなので間違いは無さそう。

使用して10ヶ月ほど経ちましたが、3人分の食器を朝、夜それぞれまとめて洗えるので便利です。欠点としては高さがないので小物入れに箸が入れにくいくらいで、総じて満足して使っています。

賃貸マンションの狭いキッチン

我が家のキッチンはこんな感じです。入居前の状態です。

キッチン壁面の一段高い場所に食洗機を置きたいところですが、奥行きがないため、そのままでは食洗機を設置できません。

かといって、手前に食洗機を置くと、まな板を置いて料理するスペースがなくなってしまいます。

シンクに板を渡して置く方法もありますが、右側に置いた場合、シンクが半分近く隠れることになりますし、右利きだとお皿も入れにくいです。

食洗機専用置き台N-SP3と高さ調節脚N-SL12を活用

先ほどの狭いキッチンに食洗機NP-TCR4を設置した写真がこちら。我ながらいい感じに収まっているのではないかと思います。

食洗機をできる限りキッチンの壁面に寄せたかったので、パナソニックが食洗機専用として販売しているステンレス置台(N-SP3)と高さ調節脚(N-SL12)を使用しました。この2つがなかったら、設置を諦めてたと思います。高さ調節脚はN-SL12以外に高さ違いのN-SL19、N-SL30もあります。

設置自体は簡単です。まず高さ調節脚をステンレス置台に取り付けます。

ステンレス置台
購入した高さ調節脚N-SL12
ステンレス置台に高さ調節脚を取り付け

手前に高さ調節脚を取り付けたステンレス置き台を設置することで、一段高い場所で壁面に寄せる形で食洗機を置けるようになりました。

ステンレス置台と高さ調節脚を活用

高さ調節脚はN-SL12以外に高さ違いのN-SL19、N-SL30もあります。場所に応じて選択してください。

食洗機の手前にはまな板を置いて料理するのに十分なスペースを確保できました。

また、ステンレス置き台の下は、料理中に食材を置いたり、生ごみ用の小さいゴミ箱を収納したりできるスペースとして活用できています。

まな板を置くスペースも確保、食洗機下のスペースも活用できる。

また、食洗器を一段高い場所に設置できたことで、手前にコップなどが置いてある状態でも、食洗機の扉を開けることができるのも良かった点です。

手前にものを置いていても扉の開けられる。

分岐水栓の購入と設置

我が家の蛇口水栓はTOTOのTKGG33ECなので、食洗機専用分岐水栓CB-SSH8を購入しました。各ご家庭の蛇口水栓のメーカー・型番によって分岐水栓は異なりますので、調べて購入してください。

CB-SSH8の場合、お値段は1万4千円ほどします。食洗機の値段にプラスαで必要なので、この点はあらかじめ注意が必要ですね。

設置は自営で行いましたが、取り付け方法は付属の説明書や詳細な説明をしているブログを参照いただければと思います。

工具としてはモンキーレンチ、精密マイナスドライバー、六角レンチ、ラジオペンチが必要です。既にこれらの工具が家に揃っている方であれば、何かしらのDIY作業はしたことがあると思われますので、問題ないと思います。

電気配線は延長コードで対応

我が家のキッチン周りにはコンセントがありませんでした。食洗機の設置は想定していないと思われます。

一番近いコンセントから延長コードで配線するために、7mの延長コード(サンワサプライ TAP-EX2107)を購入しました。

ケーブルカバーで見栄えよく

見栄えを考えてケーブルカバーも購入しました。

購入したケーブルカバーは角型ホワイトCA-KK17です。延長コード1本を通すだけなので、幅17㎜のこちらで問題ありませんでした。1m単位で売られているので、7本購入しました。

また、目に付くコーナー部分用にL型のケーブルカバーCA-KK17Lも購入しました。

ケーブルカバーの設置はこんな感じ。ケーブルカバーにもともと付いている両面テープだと粘着力が強いので、あらかじめマスキングテープを下地に貼っておくと剝がす際に壁紙を痛めません。

ケーブルカバーL型
ケーブルカバーを使うとすっきりした見た目に。
食洗機の電源と接続

まとめ

  • 賃貸の狭いキッチンでもステンレス置台と高さ調節脚を活用すれば、食洗機の設置は十分可能!
  • 子供がまだ小さい3~4人家族にパナソニックNP-TCR4は程よいサイズでおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました